公開日:2021/01/26
ふぁるです。
今回はポイ活に関する内容です。先月の話で恐縮ですが、ドラッグストアのサンドラッグでポイ活してきました。
1. 支払方法
支払方法はd払いです。dポイントの期限が迫っていたため、消化してきました。


購入した商品は湿疹・かゆみの治療薬(頭皮用)です。慢性的な頭皮の湿疹に悩んでいるため、定期的に購入しています。d払いでは期間限定のdポイントを支払いに充てることができるため、現金の支出を削減することができました。
ちなみに、d払いでdポイントを支払いに充てると、ポイントは還元されません(還元率0%)。
d払いの明細を確認すると、dポイントを獲得できていませんね。しかしながら、現金の支出を削減することができたので良しとします。
2. ポイント還元
サンドラッグでは、サンドラッグポイントと楽天ポイントの2重取りが可能です。合計還元率は1.5%です。ポイントを貯める場合はポイントカードを忘れずに提示しましょう。
- サンドラッグポイント:100円毎(税抜)に1ポイントが還元(還元率1.0%)
- 楽天ポイント :200円毎(税抜)に1ポイントが還元(還元率0.5%)
楽天ポイントの履歴です。ポイントが還元されていることがわかります。サンドラッグポイントと楽天ポイントの2重取りが可能です。忘れずに提示しましょう。
3. その他割引
その他の割引として、15%OFFクーポンを利用しています。チラシや店頭商品購入時などで入手することができます。今回はJAF会員に送られるクーポンを利用しています。
4. まとめ
ドラッグストアのサンドラッグでdポイントを利用してきました。d払いで支払っても、サンドラッグポイントと楽天ポイントの2重取りが可能です。割引クーポンなどがあれば併用することもできます。
ふぁるは日頃から好循環サイクルを意識して生活しています。
資産形成における基本指針です。適切な支出管理とセットでポイ活すると、現金の支出が削減されて投資額を確保できます。
falnoganbaranaihibi.hatenablog.com
現金の支出を削減することができた分、2021年1月は40万円ほど投資額を確保しました。
falnoganbaranaihibi.hatenablog.com
投資額を増やしながら資産運用すれば、複利効果に期待しつつ配当金による副収入を得ることができます。2020年12月は4万円ほど配当金による副収入を得ました。
falnoganbaranaihibi.hatenablog.com
参考になりましたら幸いです。
それでは、今日も頑張らないで過ごしましょう